単衣(ひとえ)

袷に対する語で、裏をつけず、単仕立てにした衣類の総称。古くは、更衣(衣更)といって、袷から単に着替える日がきまっており、六月と九月は、御召、縮緬などの袷と同じ生地の単仕立てのきものを、七、八月は絽、紗、上布、麻縮などの薄地の単を用いた。更衣は日本の風土に合わせたもので、初夏と初秋に着る単と、盛夏に着る単仕立てがある。なお、垂領(たりくび)で袿形(うちきがた、うちぎがた)の衵(あこめ)の下に男女ともに着用した、裏のない古服のことも単と呼ぶ。

■関連項目