中振袖(ちゅうふりそで)

振袖のうち、袖丈が75~100センチぐらいのものを中振袖といい、大振袖に対する名称である。未婚の女子の晴れ着兼礼装であるので、総模様がほとんどで、二枚襲(がさね)が本格的であるが、現今は衿だけを襲風にしている。袋帯をふく … “中振袖(ちゅうふりそで)”の続きを読む

蝶捻花模様小袖(ちょうねじばなもようこそで)

江戸時代の前衛的な美意識を表象する寛文小袖の一つ。辻が花染などに見られた模様と技法を継承しながらも、背面に大胆に配した揚羽蝶と捻花模様のデザインは、まさに「傾く」ファッションの最先端を行くなお、蝶は鎌倉・室町時代頃から再 … “蝶捻花模様小袖(ちょうねじばなもようこそで)”の続きを読む

縮緬(ちりめん)

緯糸に縮緬緯といわれる強撚糸を用いて、これを右撚りと左撚りの交互に織り込み、製織後に温湯の中で揉みながら糊を抜くと、撚りが戻ろうとする力が発生して、右撚りの糸は左、左撚りの糸は右に分かれて、表面にしぼが現れる布のこと。 … “縮緬(ちりめん)”の続きを読む