居坐機(いざりばた)

地機、神代(じんだい)機、坐機、下(しも)機などともいわれ、日本や朝鮮で古くから使われてきた手織り機の一種。五世紀ごろ、中国から機織り技術が伝わり、弥生時代の原始機が、この機に転換した。越後縮(ちぢみ)や結城紬(ゆうきつむぎ)のほか、各地でわずかに使用されている。

居坐機(いざりばた)

■関連項目