朝廷の武官の礼服(らいふく)や舞楽装束の袍(ほう)の上に用いる、無袖短身の貫頭衣。または近世上流階級女子の礼装表着で夏は用いない。小袖(間着<あいぎ>)、掛け下帯、打掛の構成である。女房装束において、小袖の上に衣(きぬ)を重ねた場合と同様であるが、袴(はかま)の有無を考え合わせると、そのまま延長されたのではなく、その習慣が小袖形式に移って打掛となったと解される。
■関連項目
朝廷の武官の礼服(らいふく)や舞楽装束の袍(ほう)の上に用いる、無袖短身の貫頭衣。または近世上流階級女子の礼装表着で夏は用いない。小袖(間着<あいぎ>)、掛け下帯、打掛の構成である。女房装束において、小袖の上に衣(きぬ)を重ねた場合と同様であるが、袴(はかま)の有無を考え合わせると、そのまま延長されたのではなく、その習慣が小袖形式に移って打掛となったと解される。
■関連項目