扱(しごき)

扱帯の略で、一幅の布を並幅のまま、縫わずにしごいて締めるのでこの名がある。江戸時代には抱え帯といい、御端折をとめるために腰に締めていたが、明治以降は腰紐が用いられるようにんなり、扱は装飾用に変わった。現在は花嫁衣裳や七五三の女児の祝い着に用いる。

■関連項目