洗い張り(あらいはり)

きものを解いてから端縫いをした後洗濯する方法の総称。仕上げ法は、両端に針のついた竹製の細い串(伸子)で布の両ふちを刺し留めたりする伸子張り、板に張りつける板張り、湯のしの三種類。戦前の日本では、ほとんどの家に伸子や張り板 … “洗い張り(あらいはり)”の続きを読む

綾織り(あやおり)

織物三原組織の一つ。経(たて)糸または緯(よこ)糸がそれぞれ浮き、織り面には斜め方向に綾線が走っている織物。この綾線があるため斜文(しゃもん)織りともいう。糸の交錯方法の違いにより各種の斜文ができるが、最も簡単な組織は三 … “綾織り(あやおり)”の続きを読む

綾(あや)

糸の入り交じった状態をさす。このことから転じて織物三原組織の一つである斜文組織、あるいは綾織りをさすことになっているが、もとは歴史的名辞として使われることが多い。 ■関連項目