長着(ながぎ)

普通は<きもの>といい、日本の衣装の最も主要なもので、和装の中軸をなす。袖、身頃、衽(おくみ)、衿で構成されて、前を合わせて帯を締めて着る。女子の場合は<帯付き>といって、これで正装も普段着も整うが、男子は着流しといって、これに袴(はかま)をつけて正装となる。成人用の大裁ち(本裁ち)、子供用の中裁ち、乳幼児用の小裁ちがあり、季節により、単(ひとえ)、袷(あわせ)、綿入れがある。

■関連項目