三つ折り絎け(みつおりぐけ) 投稿日 2021年3月19日投稿者 enomoto 和服裁縫の基礎縫いのうち、布端の始末の仕方の一種である。布端を三つ折りにし、折り山をくける方法、またはその部分の名称である。表に小針が出て、裏からは糸がみえないきれいな布端の始末方法で、ひとえ長着の袖口、衿下、裾などの始末に用いられる。 ■関連項目