背紋(せもん)
家紋のつけ位置による名。背縫いの上部、衿肩明きの裁ち切ったところから7cmほど下につける家紋のこと。一ツ紋といえば、背紋だけのことである。 ■関連項目
家紋のつけ位置による名。背縫いの上部、衿肩明きの裁ち切ったところから7cmほど下につける家紋のこと。一ツ紋といえば、背紋だけのことである。 ■関連項目
和服の単衣の仕立方の一つ。特色は、印付けにチョーク、糸じるし、鏝などを利用する。 ■関連項目
一般にはきわめて細く、長い綿状態の総称。大きく分ければ、天然繊維と化学繊維がある。 ■関連項目
染め物、織物を含めた言葉として広義に用いられる。織りと染めとは、繊維製品として関連して操作され発達し、糸を染めて織り、また布を織って染めるので、この言葉が慣用されてきている。 ■関連項目
縞柄の一種。大きさによる称。細かい縦縞で、縞糸と地糸それぞれ四本おきのもの。 ■関連項目
絹袴(はかま)地の一種であるが、男物袴地の総称としてつかわれる。組織は平織りあるいは平織りと斜文の混合組織とするもので、構成糸は経緯(たてよこ)とも生糸(きいと)のまま染色して使い、縞糸部分のみ※練染め糸とする。あるいは … “仙台平(せんだいひら)”の続きを読む
帯の柄付けの一種で帯の端から端まで表面全体に、模様が織り出されている。 ■関連項目
主として繊維製品を染色する色素の総称。 ■関連項目