羽裏(はうら)
袷羽織・袷コートの裏地に用いる布地。 ■関連項目
袷羽織・袷コートの裏地に用いる布地。 ■関連項目
「はふりきる」が語源の、きものの上に着る丈の短い衣。身丈は流行によって変わり、衽に相当するものはなく、衿のあきからまっすぐ前を裁ち落として衿をつけ、脇に襠を入れて身幅にゆとりを持たせ、胸もとで紐を結ぶ。また、衿は通常外側 … “羽織(はおり)”の続きを読む
羽織の胸あたりにつける紐。 ■関連項目
上衣には羽織を、下衣には袴を着用した着装のことをいい、男子用礼装である。 ■関連項目
福岡県博多市やその周辺で生産される絹織物。太い緯糸を経糸でくるむようにして織られたもので、横に強い直線の畝(うね)が現れるのが特徴。 ■関連項目
古墳時代にその祖型が見られる、腰から足までをおおう、ゆったりした衣。襠のある馬乗袴と、襠のない行灯袴などがある ■関連項目
男性の通過儀礼の一つで、5歳の男子を祝う行事。 ■関連項目
一般に金、銀、プラチナ等、合金をたたき伸ばしてきわめて薄い片としたものを総称する。 ■関連項目
和紙に金箔を張り付けて、ごく細く裁断したもの。帯地にも緯糸として用いられ、華やかさを添える効果がある。 ■関連項目
箔押し、古くは摺(すり)箔ともいった。金属箔を布地に部分的に粘着させて模様をあらわす操作である。 ■関連項目