光琳風(こうりんふう)

江戸中期の画家尾形光琳(一六五八~一七一六)のはじめた蒔絵(まきえ)などの画風。光琳は京都の富裕な呉服商、雁金屋の次男として生まれた。雁金屋は後水尾天皇の中宮、東福門院の御用達をつとめるほどの名家であった。幼少より衣装文様の中で育った光琳は、蒔絵においても卓抜した意匠を生み出し、輪郭の豪放さにおいて類をみない独自性をうち出した。