八重山上布(やえやまじょうふ)

沖縄の八重山諸島のおもに石垣島で織られる麻織物。本来は苧麻(ちょま)を使って地機で織る絣(かすり)織りであったが、今はラミーや木綿を使った交織が多く、明治以降、高機で織る。絣柄は伝統的なものが多く、夏の着尺地になる。その特徴は絣糸の染料にある。紅露(クールー)という自然薯(じねんじょ)の根をすりおろして天日に当てて濃縮したものを摺(すり)込み染めして黒みを帯びた赤色を得る。織り上がった布は昔は海水に浸してさらしたが、現在はカルキで白くさらして仕上げている。

 

■関連項目