背紋(せもん)
家紋のつけ位置による名。背縫いの上部、衿肩明きの裁ち切ったところから7cmほど下につける家紋のこと。一ツ紋といえば、背紋だけのことである。 ■関連項目
家紋のつけ位置による名。背縫いの上部、衿肩明きの裁ち切ったところから7cmほど下につける家紋のこと。一ツ紋といえば、背紋だけのことである。 ■関連項目
足を覆い包む和装小物。靴下のようなもの。 ■関連項目
和服の単衣の仕立方の一つ。特色は、印付けにチョーク、糸じるし、鏝などを利用する。 ■関連項目
見る角度やひだの寄り具合によって、織物が玉虫の羽のように、色が変わって見える効果。 ■関連項目
一般にはきわめて細く、長い綿状態の総称。大きく分ければ、天然繊維と化学繊維がある。 ■関連項目
衣服の袖の部分名。 ■関連項目
染め物、織物を含めた言葉として広義に用いられる。織りと染めとは、繊維製品として関連して操作され発達し、糸を染めて織り、また布を織って染めるので、この言葉が慣用されてきている。 ■関連項目
獅子や鹿などの動物文様を左右対称に配置した文様。飛鳥・奈良時代に伝えられ、有名な花樹対鹿文錦や獅子狩文錦が残されている。 ■関連項目
縞柄の一種。大きさによる称。細かい縦縞で、縞糸と地糸それぞれ四本おきのもの。 ■関連項目
和服の一種。冬の部屋着、くつろぎ着として家庭や旅館で着る。 ■関連項目