襲仕立て(かさねじたて)

襲物、すなわち二枚襲、三枚襲の長着の仕立てを襲仕立てといい、和裁のなかでも最高の技術を要するものとされている。その源流は有職(ゆうそく)の十二単(ひとえ)などに求められ、形を変えて現在の礼装に残ったものとも考えられる。技 … “襲仕立て(かさねじたて)”の続きを読む

肩裾片身替り模様(かたすそかたみがわりもよう)

小袖の模様配置の一種。肩の部分と裾部分の左右を交互に別色や別模様にしたもの。肩裾模様と片身替り模様を同時に扱ったもので、室町時代中期、京都の宇良神社の小袖にはすでにこの模様があらわれ、桃山時代の能装束の摺箔(すりはく)に … “肩裾片身替り模様(かたすそかたみがわりもよう)”の続きを読む