間道(かんとう)

経(たて)糸を染め分けて織った縞織物のこと。経糸の色を消さないため密にした経糸で緯(よこ)糸を包み込むように織る。織り技法は簡単だが、複雑な紋織物とは全く異なる新鮮な流動美、しゃれた、明快なリズムの美をもつ。元来、発色の … “間道(かんとう)”の続きを読む

寒干し(かんぼし)

七~八月の土用干し、十一月の秋干しに対し、二月の虫干しを寒干しという。一年のうちもっとも乾燥しているこの時期に衣類を風通しして湿気を防ぎ、虫よけのための防虫剤や乾燥材の補給をする。 ■関連項目

顔料(がんりょう)

水、油、その他の溶媒に溶けない着色剤。染料とともに着色剤として重要であるが、繊維や布に対して直接染められない点で異なる。用途に応じて適当な分散剤に混ぜて用いられる。 ■関連項目