モール織り(もーるおり)

緯(よこ)糸に多色を用いて、繻子(しゅす)織りの地に複雑な浮き模様を織り出す繻珍(しゅちん)の一種だが、その模様の部分の浮き糸を、別に插入した経(たて)糸で平織り状にからめて押さえるのが特徴である。外観は緞子(どんす)に … “モール織り(もーるおり)”の続きを読む

紋付羽織袴(もんつきはおりはかま)

男性の第一礼装。女性の場合と異なり、祝儀・不祝儀を問わず同じ装いとなる。江戸時代の武家社会で略礼装として用いられ、中期には庶民の最礼装として着用されるようになり、明治時代に太政官令で礼装を定めた際に 「五つ紋の黒紋付羽織 … “紋付羽織袴(もんつきはおりはかま)”の続きを読む